誰かの為のブログ

映画や本の感想をだらりだらりとマイペースに書いていきます。

【感想】考えることを、行動することをやめない。堀江貴文 「ゼロ ー なにもない自分に小さなイチを足していく」

 堀江貴文氏の「ゼロ ー なにもない自分に小さなイチを足していく」をいまさらながら読み終えたので感想を残します。

 

 第一に俺は堀江貴文という人物に対して何も知らないまま殆ど先入観で、いいとこのおぼっちゃまと考えていました。しかし第一章で紹介されていた堀江氏の小学校時代を含めた学生生活はけっして煌びやかなものではなく、彼は少しばかり歪な家庭に育ったどこにでもいる少年であったことに衝撃を受けました。一時期カリスマ的な存在であった彼は、やはり英才教育を受け、カリスマ的な学生生活を送ってきたのだろうと何の根拠も無く思っていた俺は反省しました。

 

 読み進めるほどに堀江氏が努力の人であったことが伝わってきます。中学生の頃興味を持ったコンピュータ・プログラミングの世界により深く立ち入るため、新聞配達のバイトをしていたというエピソードが載っています。彼は新聞配達という中学生にとっては肉体的にもつらい労働をすることで20万円のコンピュータを購入します。そのとき彼が抱いた感想は「あれだけ頑張って、たったこれだけか」という落胆だったそうです。俺も月に一度は自分の労働に対して落胆しています。売り上げが良かろうと悪かろうと月給は固定されています。残業の多い月であれば多少増えもしますが、微々たる物です。俺の感覚を彼は13歳のときにすでに感じていたのです。

 

 彼が本当の意味で働く意味を実感できたのは、身に付けたプログラミングの技術で誰かの助けになり、そして報酬を貰ったときだそうです。そのとき彼は14歳。周囲がまだアルバイトすらしていないであろう時期、堀江氏は自分の力で稼いでいたという事実に驚愕すると同時に、今の自分が情けなく感じました。何のために働くのか俺は履き違えていました。

 

 残念ながら今の俺はお金が欲しくて働いています。あまりに受動的な態度で我慢して仕事をしています。そして堀江氏の言葉を借りるなら「我慢と引き換えに受け取る対価」として給料を考えていました。そしてその給料は俺の労働に対して払われているのではなく、費やした時間に対して払われているのだと知りました。時間をお金に変えているだけだったのです。「お金」と「仕事」について認識を改めなければならないと感じました。

 

 何のために働くのか。堀江氏曰く、自由になるために働くのです。働くことを我慢することと考えているうちはこのような考えには決して至らないでしょう。俺にとって我慢は自由の対極の存在です。それは俺にとってまだ仕事が我慢を要する物ということです。もっと自由に生きたいと思いながらも我慢しながら仕事をする不自由な人生。時代や環境のせいにする思考停止。このままでは俺は考えることをやめ、週末のわずかな時間に感じるわずかな自由にしがみつくだけの人生を送ることになってしまう。それは絶対にいやです。自分の人生に大きな責任を背負っても、それに見合うだけの自由を手に入れたい。

 

 この本は、俺に働くということ、お金のこと、自由のことを、人生のことを考えるきっかけをくれました。考えるだけなら誰にでもできます。考えた上で行動に移す。もちろん行動には責任が伴います。ですが、その責任の大きさは自由に大きさそのものです。失敗したって「ゼロ」に戻るだけです。考えること・行動することをやめなければ、小さなイチを足し続ければ、絶対に自由になれるはずです。堀江さん、ありがとうございました。